手元供養の仏壇なら有限会社オフィスグラスの愛偲手箱~分骨と残った遺骨について

手元供養をするために遺骨が必要となりますが、分骨についてよくわからないという方もいらっしゃいます。また、手元供養などで余った遺骨はどうしたらいいのか不安ということもあるでしょう。

ここでは愛偲手箱の有限会社オフィスグラスが、分骨と残った遺骨はどうしたらよいのかについてご紹介いたします。手元供養で仏壇の購入をお考えの方はぜひ参考にしてください。

分骨とは?

遺骨

分骨とは、遺骨を取り分けることで、二カ所以上別々の場所に納骨し、供養することをいいます。

少し前まで、遺骨は一ヶ所に納めることが一般的だったため、分骨は縁起が悪いといわれたこともありました。これらは仏教の輪廻転生の考えからきているもので、分骨をすると魂や体が引き裂かれてしまい生まれ変わる時に五体満足ではなくなるという迷信によるものです。

実際には、亡くなってから四十九日が経った遺骨には、魂は残っていないといわれています。また、お釈迦様も分骨で祀られています。分骨は決して悪いことではなく、残された家族の側に置くことで、心の拠り所や支えになっています。

分骨をする時期について、特に決まりはありませんが、火葬の際に分骨も行うのが一般的です。すでにお墓に入っている遺骨を取り出して分骨することも可能ですが、墓石を動かす際には「魂を抜く」供養が必要となります。そのため、手元供養をお考えの場合は、お墓に入れる前の早い段階から準備をしておくとスムーズです。

手元供養の仏壇をお探しなら、有限会社オフィスグラスの愛偲手箱をご利用ください。

分骨後に残った遺骨はどうしたらいいの?

早朝の海

手元供養のために分骨をした場合、遺骨が残ってしまうことがあります。残った遺骨をどうしていいのかわからず骨壺に保管したままということもあるでしょう。

ここでは、残った遺骨の適切な取り扱い方をご紹介いたします。

永代供養

永代供養とは、寺院や墓地管理者に依頼し、長期間供養してもらうことです。残りを永代供養してもらうことで、手元供養とは別に供養をする必要がなくなります。

散骨

散骨は海や山に細かく砕いた遺骨を撒くことで、映画のワンシーンで観たことがあるかもしれません。

自然に還すことができるので、散骨は人気がありますが、どこでもできるわけではないので注意が必要です。まず、他人の土地や市町村で禁止されている場所は絶対にいけません。また、遺骨をそのままの状態ではなく、粉末状の「遺灰」にしなくてはいけません。海や山に遺骨を置くと、「遺骨遺棄罪」に問われます。

散骨が可能な場所は、自分の土地、公海上、専門業者が管理している墓所のどれかです。国有地である山や大好きだったテーマパーク、公園に勝手に散骨してはいけません。難しい点が多いので、散骨を希望する場合は、専門の業者に相談するとよいでしょう。

樹木葬

シンボルツリーを墓標とし、その周りに埋葬する方法です。樹木葬には合祀型・集合型・個別型がありますが、ほとんどの場合永代供養なので、負担となることはありません。死後は自然に還りたいと思っている方におすすめです。

手元供養の仏壇は、スタイリッシュでコンパクトな有限会社オフィスグラスの愛偲手箱をご検討ください。

手元供養の仏壇は有限会社オフィスグラスの愛偲手箱

手元供養の残りの遺骨の行先は様々ですが、故人を思い適切な供養の方法を選びましょう。事前に手元供養をすることを終活で決めているという方もたくさんいらっしゃいます。有限会社オフィスグラスのポータブル仏壇・愛偲手箱は従来の仏壇に比べて場所を取らず、大変コンパクトです。管理も簡単にできるので、ご家族の負担となることもありません。また、墓じまいをご希望の方にも多数ご利用いただいております。有限会社オフィスグラスの愛偲手箱については下記よりお気軽にお問い合わせください。

現代の仏壇事情について

手元供養の仏壇をお求めの方は有限会社オフィスグラスへ

会社名 有限会社 オフィスグラス
取締役社長 芝﨑 麻由美
住所 〒101-0031 東京都千代田区東神田3丁目5−6
TEL 03-5687-7023
FAX 03-5687-7038
E-mail office.grass@shibasaki.jp
URL https://shibasaki.jp/
Facebook https://www.facebook.com/aisaitebako/

Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line 0